令和04年施設基準(通知) / 〇基本診療料の施設基準等 / 別添4 特定入院料の施設基準等

第16 の3

児童・思春期精神科入院医療管理料

1 児童・思春期精神科入院医療管理料に関する施設基準

(1) 精神科を標榜する病院において精神病棟又は治療室を単位とすること。

(2) 当該病棟又は治療室における直近1か月間の入院患者数の概ね8割以上が、20 歳未満の精
神疾患を有する患者(精神作用物質使用による精神及び行動の障害の患者並びに知的障害の患者を除く。)であること。

(3) 当該病棟又は治療室に小児医療及び児童・思春期の精神医療の経験を有する常勤の医師が
2名以上配置されており、うち1名は精神保健指定医であること。

(4) 当該病棟又は治療室に専従の常勤の精神保健福祉士及び常勤の公認心理師がそれぞれ1名
以上配置されていること。

(5) 当該保険医療機関内に学習室が設けられていること。

(6) 当該治療室の病床は30床以下であり、浴室、廊下、デイルーム、食堂、面会室、便所、学
習室が、当該病棟の他の治療室とは別に設置されていること。

(7) 平成31年4月1日から当分の間、次のいずれかの要件に該当する者は、公認心理師とみな
す。

ア 平成31 年3月31 日時点で、臨床心理技術者として保険医療機関に従事していた者

イ 公認心理師に係る国家試験の受験資格を有する者

2 届出に関する事項
児童・思春期精神科入院医療管理料の施設基準に係る届出は、別添7の様式9、様式20及び様式 57 を用いること。この場合において、病棟の勤務実績表で看護要員の職種が確認できる場合は、様式20の当該看護要員のみを省略することができること。また、学習室が設けられていることが確認できる当該施設の平面図を添付すること。